BBIQを使えるようにしたい場合はどうしたらよいか?
いざBBIQを利用したい!と決意したものの、「提供エリア外」と言われてしまった。
こういったことって実は珍しくないのです。
NTTのフレッツ光と違って、BBIQは提供範囲は必ずしもそれ以上にあるということとは限りません。
どうしたらBBIQを提供エリアにしてもらい、利用できるようになるのでしょうか?
1、auひかりに加入する方法
auとのセット割であれば、auひかりであれば実現ができます。
auひかり自体あまり提供エリアが広いわけではありませんが、稀に、BBIQは提供できないがauひかりが利用できるというような環境が存在します。
この場合であれば、迷わずauひかりに加入してしまいましょう。
そうすることでauスマートバリューに加入することが実現でき、光回線との併用が可能になります。
もしあなたが現在フレッツ光を利用している方であれば、auひかりに乗り換えできる環境かどうかお調べすることをお勧めします。
ただし、auひかりの公式ホームページで申し込みだけはしないように注意しましょう。
auひかりの新規契約する場合は、代理店を経由することでキャッシュバック特典が付きますので、代理店で申し込みするようにしましょう。
【auひかり契約で高額キャッシュバック】
2、So-net光に加入、転用する方法
追記:2018年2月更新
※So-net光でも、「auスマートバリュー」が適用できるようになりました。
※So-net光でも、「auスマートバリュー」が適用できるようになりました。
1段階目でauひかりに加入できなかった場合は、この方法を活用することで解決できる可能性が高いです。
NTTが新しいサービスを始めました。
それが「光コラボレーション」(以下光コラボ)になります。
様々な事業者が光コラボに参入して、光回線を提供するようになりましたが、その中の一つのSo-netが提供しているSo-net光に加入することになります。
実は、このSo-net光のすごいところは、NTTの光回線を利用した初めてのauスマホとのセット割が提供されるようになりました。
その名称が「auセット割」になります。
「auセット割」は「auスマートバリュー」とは異なり、スマホの値引きをするものではなく、インターネット回線の値段を最大1200円の値引きをしてくれます。
割引率は「auスマートバリュー」の方が割引率は高いですが、セット割が適用されることはかなり大きいです。
So-net光はが利用できる条件は、非常に容易で、フレッツ光が提供可能なエリアであれば利用することができます。
もともとフレッツ光対応エリアは広いので、この代替案は心強い味方になります。
ちなみにSo-net光に新規加入や転用でもキャッシュバックが付きます。
auひかり同様に代理店経由での申し込みに限りますので、こちらも取りこぼさないようにしましょう。
⇒ So-net光人気キャンペーンサイトはコチラ(※キャッシュバック25,000円付き)
BBIQ提供エリア外でも利用できるようになる魔法のような裏技?!
実は、そういった方法はないです。(期待させてしまった方申し訳ございません。)
現状は未対応エリアは利用できません。(※将来的には利用できるようになるかもしれません。)
↑の2つは、その代替案でした。
まず大前提として、BBIQ光を選択する理由は、おそらく値段を安くして光回線を利用したいからではないでしょうか?
具体的には、auスマホとの連動で「auスマートバリュー」の適用がメインです。
BBIQが利用できない対処法〜まとめ〜
いかがでしたでしょうか?
BBIQを利用できずに諦めていた方もこの情報を知って試してみてください。
最初はauひかりを利用できるかどうかを調べ、利用できないようであればSo-net光に転用または、新規加入してセット割を実現しましょう。
もしこの2段階をもってしても利用することができない場合は、もう一つだけ方法があります。